りけいのり

かがくをやさしくおもしろく

【科学一般】PCR検査を優しく解説。

本日も、りけいのりがお届けします。 今回のテーマは、PCR検査について。対象読者は、 結局、PCR検査が何かよくわからない。 一度学校で習ったけど、復習したい。 PCR検査の概要を抑えたい。 という方です。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、PCR検査と…

【科学一般】魅惑的なフェロモンの世界 (Part2)

本日も、りけいのりがお届けします。 本記事は、前回記事の続きです。まずはこちらをご覧ください。 rek2science.hatenablog.com 今回は、生物間でのフェロモンによるコミュニケーションの世界をご紹介します。 前回の復習をすると、フェロモン (Pheromone)…

【科学一般】わかる、水素結合。 (part2)

本日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事では、様々な分野にて登場する、 活き活きとした水素結合についてお届けします。 "わかる、水素結合。 (part1)"、では水素結合の形成について、分子の存在論から出発して優しく解説しました。併せてお読み下…

【科学一般】ホルモンとフェロモンの科学 (Part1)

本日も、りけいのりからお届けします。 今回のテーマは、ホルモンとフェロモンについて。あなたは、これらの違いについて説明できますか? 普段の生活では意識することがないこの物質は、コミュニケーションにおいて超重要なんです。本日は、そんな化学コミュ…

【COVID-19 治療薬 まとめ】新型コロナウイルス【SARS-CoV-2】

本日も、りけいのりからお届けします。"科学をやさしく、おもしろく"をモットーに、科学的な観点から、様々な疑問や問題にお答えします。 今回のテーマは、新型コロナウイルスへの効果が期待されている薬剤の簡単な紹介を行います。というのも、ニュースを見…

【科学一般】わかる水素結合。 (part 1)

本日も、りけいのりからお届けします。 高校化学で何気なく登場する、結合様式。 本日のテーマは、水素結合です。 水素結合は、化学のみならず、物理学や生物学にとっても重要なんです。 まずは、水素結合の本性を暴き、続いて他分野での水素結合の役割を見…

【科学一般】Introduction

りけいのり、です。こんにちは。 このカテゴリーでは、サイエンスに関するあれこれを、独自の視点でお届けします。 お前の話聞く暇あったら... NMRとってるわ!! 寄生容量測定させて頂きますで候。デュフ。 量子化学計算にCPUを使います。余裕で。 と各方面の…